仮面ライダージオウ EP04「ノーコンティニュー2016」
天才ゲーマー『M』=宝生永夢が仮面ライダーエグゼイドに変身した!
だが倒したアナザーライダーがよみがえると、永夢はエグゼイドであった記憶がなくなってしまうのだった。協力を頼むソウゴたち。だが、永夢の態度は冷たい。
彼は独自で「やるべきこと」を抱えているようだったが……?
仮面ライダージオウ第4話感想
仮面ライダージオウ第4話「ノーコンティニュー2016」の感想。
仮面ライダーエグゼイド編の完結編。息子の命を救う父親に対して永夢が一人の医師としてオペを行う。アナザーライダーは過去に行けば倒せると言う設定。しかし、実際は変身者自身を解決しなければならないと言う事実が判明した。単に倒せれば終わりなのは物語に厚みがないものね…。
そして、宝生永夢との絆も描かれる。
エグゼイドでは病気を治すだけではなく心を治すと言う設定をしっかり描かれていたと思う。また、変身するとは思わなかった陽彩さんも一応、変身。そして、ケーキもしっかり切ってくれた。
本編視聴者にはニヤリとしそうなワンシーンである。
患者の心を救え
第4話ではエグゼイドの世界でソウゴが活躍する。
前回は顔見せ程度だった宝生永夢が4話ではガッツリ活躍した。宝生永夢の過去と現代の違いを描写する為に服装やキャラクターのセリフに変化をつけているのが面白かった。
エグゼイドのキャラ程友好的かそうで無いかで印象が180°変化している番組もないだろう。
宝生永夢は患者を救うために父親を説得。エグゼイド本編ではゲーム病患者に向けて行っていたやり取り。今回はアナザーライダーに変身した父親に向けて。説得する場所はゲームステージ。
前回はバックドアから一度侵入する必要があったが、今回はすっ飛ばされていたけど何で?
記憶を失った宝生永夢
アナザーライダーが出現した事により永夢は記憶を失う。
記憶を失っても本来の目的を失わないのは戦兎と一緒。今回は永夢の記憶のみだったが、陽彩さんの記憶もしっかり失われていたのだろうか?宝生永夢は再び一人で調査開始。
ぶっちゃけ永夢は放っておくと解決されそうなんですけど…。
ゲイツはエグゼイド第2話へ出張
ゲイツは過去に行きエグゼイドに接触。
本編で言うと第2話に相当するシーン。この場面でついにスナイプが登場。残念ながら変身する場面は無かった。因みにストーリーではゲンムがレベル2に変身する回でもある。
受け継がれるジオウウォッチ
ソウゴは宝生永夢との絆を作りエグゼイドウォッチを受け継いだ。
前回で何故ビルドウォッチが戦兎が持っていた理由が判明した。過去でブランクウォッチを渡して現在にソウゴが覚醒したライダーウォッチを受け継ぐ。
この流れを見ると同じ過去と現在を扱う仮面ライダーキバよりも時間軸の使い方が上手いような気がする。
俺に切れないものはない
因みに陽彩さんは激闘の中、ケーキを切っていた。
天才医師の紹介として永夢の回想でケーキを4等分。を切る。陽彩さんと言えばケーキ。だけど、ビルドから視聴し始めた視聴者にはサッパリ分からない紹介シーンである。
また、3話、4話までの陽彩さんの格好いい活躍を見た後で唐突にこれを出されてもちょっとリアクションに困るなあ…。
仲直りするソウゴとゲイツ
ソウゴとゲイツの仲が更に深まった。
3話まではピリピリムードだったが、ツクヨミの言葉で少しずつ和解している感じが良いね。4話まではイヤイヤながら共闘している感じだけどこれは2クール目になったら喜んで共闘しそうな気配がしてきたぞ。
ツクヨミちゃんの私服の謎センスすこ
アナザーエグゼイドの目的
ソウゴは少年の命を救うために父親を説得。4話ではアナザーエグゼイドの目的はドナーを探す為に市民を襲っていた。
手当たり次第に体格が似ている少年が襲われるのは迷惑以外の何物でもない。
最終的に少年の命は陽彩さんに掛かれば治る病気らしい。その名も鏡式バチスタ手術変法。陽彩さん、急に謎のパワーワードをぶち込むキャラにならんでください。
結果的にその手術によって少年は奇跡の復活。ケーキだけ切るキャラで終わらなくて良かった。
今週のアナザーライダー
4話では引き続きアナザーエグゼイドが登場。
今回は完結編なので2016年で対決。基本的な能力は前回で見せ終わったのかこれと言った変化はなし。アナザービルドはフルボトル戦法を見せたのに…。まあ、アナザーエグゼイドの場合は戦闘よりも息子の命を救うのが目的だし多少はね?
なので、アナザーライダーの見せ場はそこそこに、ジオウの新形態であるエグゼイドアーマーがメインとなる。
アナザーエグゼイド
3話より引き続き登場したアナザーエグゼイド。
お得意のアクロバティック戦法でジオウ達を翻弄。また、エグゼイドの怪人らしくバクスターウィルスを発生させた。
また、アナザーライダーが登場するとエグゼイドの存在が消えてしまうのも一緒。永夢は変身解除した事で一時戦線離脱。画面には登場していないけど陽彩さんも変身できてないと思われる。
エグゼイドアーマー
ジオウはエグゼイドアーマーへアーマータイム。
両腕がガシャコンハンマーに変形し、アナザーライダーを追い詰める。必殺技は急降下でハンマー攻撃するクリティカルタイムブレ-ク。やっぱり必殺技はちょっと違うみたい。
次回はフォーゼの世界へ
ジオウの次の舞台はフォーゼの世界へ。
公式ツイートでは大杉先生を演じたアンガールズ田中とアルティメイタムの生徒が出演決定。また、それと同時に乾巧と草加雅人の二人が登場。一度の世界で二つの世界の人物。ファイズとフォーゼの作風は全然違うのにそれを混ぜるのかよ…。
4話ラストでは玄ちゃんこと如月弦太朗が登場。
しかし、来週の出演キャストには福士蒼汰の名前は無いので代役キャストが演じている事が分かる。こういう演出をされると変な期待をしてしまうなあ…。うっかり登場しないかな?
仮面ライダージオウ第4話まとめ
仮面ライダージオウ第4話のまとめ。
エグゼイド編完結編としてエグゼイドアーマーが登場。ジオウのストーリー構成は前編ではライダーへの世界観を描写し、後編では新形態の紹介がメインとなる。なので、今回4話では新形態エグゼイドアーマーへの描写が主軸。
エグゼイドアーマーはガシャコンブレイカーブレイカーを武器。両腕が武器なのでベルトアクションをどうするのかと思ったらその際は武器が消滅。流石にハンマー状態での操作は無理なのね。
必殺技はクリティカルタイムブレ-ク。
オリジナル本編では英語テロップだったのが全てカタカナ表記。ソウゴ君、物理と化学がダメだったけど英語もダメだったのか…。ソウゴ君、得意科目ってあるのだろうか?
そんな変身に必要なエグゼイドウォッチを渡されるソウゴ。
その場所はパラドが謝罪した場所と一緒。もっと言うとドライブのブレンさんも誤っていた場所。かつてバグスターの王が謝った場所で新時代の王が永夢から新アイテムを受け継いでるのは対照的で面白い。
エグゼイドウォッチを受け継いだソウゴ。現代に存在するウォッチは全て過去でソウゴが渡していた事が明かされた。ビルド編やビルド最終回で所持していたのは過去に接触していたから。
そうなるとゲイツ君の過去に接触するな、という警告は思いっきり無意味なものになっている気がするんですが…。
次回、天の川学園で大パニック。
これまでの感想
第5話の感想。フォーゼ編。
第3話の感想。蓬生恵美がエグゼイドに大変身。